florever(フロールエバー)デジタルカタログを見る

【フロールエバーカタログ2025-2026】 表紙のフラワーデザイン

2025.06.04

アーティスト:亀井 紀彦

キーワード:

MOVE 一歩、動き出す

 

行動することで心が刺激され、心身の健康につながる新しいウェルビーイングの考え方が注目されています。初めての道を歩いてみる、いつもとは違う花を飾ってみる、普段着ない色の服に挑戦してみる…どんな一歩を踏み出すか考えるだけでもワクワクしませんか?心の中には未来への期待の芽がほころび、その希望がさざ波のように広がり、私たちの周りを未来の色に染めていきます。

今回のお花・資材

品番 花材・資材名 色名 数量
スクエア 気配―やさしく色づいたニュートラルカラー
サークル 空想― 浮遊するような淡い色や軽やかな色
トライアングル 冒険―強いコントラスト配色
※使用花材は各トレンドカラーでご覧ください

<デザイナーの言葉>

様々な色のトーンと形で囲われた、花の色の塊がおもちゃ箱をひっくり返し、今にも動き出しそうな、遊び心のあるビジュアルをイメージしました。同色、同形をできるだけ近くに配置することで全体がまとまるよう意識しました。

 


 

亀井 紀彦

美術作家・花道家

1981年大阪府生まれ。
2007年東京造形大学大学院造形研究科卒業。

茶道や華道など日本文化に内在する美意識と、自然と人為の境界を漂う独自の自然観で、静謐な情景を表現した作品を制作。山野に咲く一輪の草花から、夢想の果てに広がる地平まで、四季折々の自然を源に、心潤う情景をつくり出している。
近年は国内外で自身のアートプロダクトブランド「雨 ame art products」を発表。2020年7月には神奈川県鎌倉市にアトリエ「雨 北鎌倉」を構える。

展示
2005 「EXPANDISH」スウェーデン大使館
2005 「亀井紀彦 透過-和菓子-個展」フタバ画廊
2006 「内に見る」亀井紀彦 個展 東京造形大学院棟ギャラリー
2006 「Aランチ」AXIS GALLERY ANNEX
2006 「和菓子アート展」虎屋ギャラリー
2006 「和菓子展」spiral
2007 「OPEN」Gallery 5610
2014 「草月いけばな展」日本橋高島屋
2014 「宇宙茶会 和菓子デザイン」日本橋三越
2015 「草月いけばな展」日本橋高島屋
2016 「MIYAVIE 装花デモンストレーション」伊勢丹新宿本店
2016 「草月いけばな展」日本橋高島屋
2018 「古美術のススメ」井上オリエンタルアート 日本橋
2019 「MONO JAPAN」Lloyd Hotel オランダ アムステルダム
2019 「Japan EXPO」SIAM PARAGON タイ バンコク
2020 「Meson&Objet」 パリ フランス
2020 「Ambiente」 フランクフルト ドイツ
2022 「メゾン・エ・オブジェ・パリ展」 日本橋高島屋
2023 「Osaka Art & Design 」 阪急うめだ本店
2023 「雨 exhibition 」 パレ・ロワイヤル3m2 パリ フランス 
2024 「種手」三渓園 神奈川

所蔵
株式会社 虎屋  
福井県大野市

その他
2007  東京造形大学 大学院 卒業制作「ZOKEI展」ZOKEI賞受賞
2012  いけばな 草月流 師範 取得
2019 「MJ Award」MONO JAPAN 2019
2019 「Young Designer Award 2019」IFFT/インテリアライフスタイル リビング 2019

 

Website : https://www.kameinorihiko.jp

Florever mail magazineでは、最新の記事を配信中です